シニア向けおすすめ3選!スマホの使い方がよくわかる本

スマホの何を勉強していいのか分からない
スマホの操作に不慣れなシニア層の方は、
スマホに可能性があることは知っているけど、
何から勉強していいのかわからないとよく言われます。

何も勉強しなければ宝の持ち腐れ
スマホは「パソコン」と「デジカメ」と
「携帯電話」が合体したものです。

この高性能なデジタル機器なのに、
携帯電話機能しか使わないのは、
非常にもったいない。

参考書でスマホの便利な基本機能を知る

昔の携帯電話の購入時には、
取扱説明書が付いていましたが、
最近はネットからPDFファイルとして
ダウンロードするようになっています。

インターネットを使えないと、
購入したスマホの使い方さえ知るのも困難です。

図解のとおりに真似るだけ

大きな文字やカラー図解の参考書なら、
本とスマホを見比べながら簡単に操作できます。

テーマ別に興味や関心があることから

スマホの基礎知識や便利な活用法など、
様々なテーマの参考書があります。

日々の活動スタイル似合った
参考書を選ぶと効果的です。

・シニアクラブ
・いきいきサロン
・グランドゴルフなど

スマホの使い方がよくわかる参考書3選

スマホの便利技150/ムック

・知らないと損!厳選テクニック10
1章 基本操作の便利技
2章 「設定」の便利技
3章 標準アプリの便利技
4章 SNSの便利技
5章 日常生活で役立つ便利技

おすすめポイント!
テーマ別にまとまっているので、
やりたいことを見つけやすい。


スマホをもっと便利に活用したい方におすすめです。

世界一やさしいLINE改訂4版/ムック

第1章 LINEをはじめよう
第2章 友だちを追加しよう
第3章 友だちとトークを楽しもう
第4章 通話機能を使いこなそう
第5章 LINEのサービスをもっと活用しよう

おすすめポイント!
大きな文字と図解を見ながら、
必要な順番に操作できる。


はじめてLINEを使う方におすすめです。

これで安心!スマホのセキュリティ&パスワード管理術/ムック

第1章 安心設定ガイド
第2章 安全な管理法
第3章 トラブル・疑問解決Q&A
★別冊付録!パスワード管理ノート

おすすめポイント!
セキュリティの危険と解決策が
対話形式と図解でわかりやすい。


スマホを安心・安全に使いたい方におすすめです。

500円でコスパがいい参考書

500円でも充分に役立つ内容です。

本なので調べたい所を
パッと開けるのがとても便利です。

シニア層のスマホの勉強に最適

シニア向けのスマホ講座に
おすすめの入門書・参考書です。

銀座通りパソコン教室でも活用

当教室の20代スタッフも、
様々なスマホ機能に気づき、
勉強になったと喜んでいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です